スポンサーリンク

【小銭貯金】入金するならゆうちょがお得!メリットや注意点とは?やり方も詳しく説明!

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

小銭貯金が貯まって、さぁこれからどうしますか?

お札に両替する?
自分の口座に入金する?
手数料はどうなるの?

せっかく貯めたのに、手数料がかかるんじゃ意味ないですよね。

実際に私は、手数料をかけず小銭貯金を入金しました。
なんといっても、ゆうちょ銀行がおススメです。

たくさん銀行がある中で、なぜゆうちょ銀行がおススメなのか。
入金のやり方や注意点、他銀行との違いをまとめていこうと思います。

スポンサーリンク

両替?入金?おススメなのは入金!

両替という形をとると、どの銀行でも手数料がかかります。

ゆうちょ銀行では・・・

日本円への両替は基本行っていない。
外貨両替のみ
ぐりるろん
ぐりるろん

どうしてもお札に替えたい!

てげてげ
てげてげ

ATMを使って一度入金するんだ。
引き出しすればお札に替えられるよ

ゆうちょ銀行では、入金は無料です。
硬貨を入金する分に対して、それぞれ窓口とATMでのメリットや注意点を書き出していきます。

ゆうちょ銀行:窓口での入金

メリットと注意点

入金には、窓口とATMを利用した場合と二種類あります。

ぐりるろん
ぐりるろん

窓口だとお金がかかるんじゃない?

てげてげ
てげてげ

ゆうちょは窓口でも手数料は無料だよ!

多少の時間はかかります(算定時間)が、窓口での預け入れは手数料なしです。

Q,窓口で大量の硬貨を預け入れることはできますか。また、手数料はかかりますか。

A,お預け入れは可能ですが、お時間がかかりますので、あらかじめご来店いただくゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にご連絡ください。なお、手数料はかかりません。

ゆうちょ銀行公式ホームページ「よくあるご質問」より引用 https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=823

機械が算定するのが基本らしいです。
ただし、私の場合ですが、自分で計算してくださいと言われた過去があります。

窓口によって対応が変わる場合もあるかもしれません。
あらかじめ、行く先の郵便局窓口に聞くのが良いかもしれません。

今さらですが、入金なのでゆうちょ銀行の口座が必要です

入金のやり方

ぐりるろん
ぐりるろん

郵便局へ行く前の準備はある?

てげてげ
てげてげ

貯金箱そのものよりも、袋などに移し替えよう

窓口の人が、小銭を出しやすいようなポーチに入れて持っていくといいと思います。
ビニール袋でもいいですが、破けやすいような袋などはやめましょう。

預け入れ先の通帳も用意します。

◎窓口で順番がきたら・・・

1)「小銭を預け入れたい」と窓口の人に伝える
2)小銭の入った袋を渡す
3)窓口の人が算定するので、それを待つ
4)入金用紙に伝えられた金額と氏名を書く

以上です。
これで、入金は終わります。
枚数にもよりますが、5分ほどで終わると思います。

ゆうちょ銀行:ATMでの入金

メリットと注意点

ATMでの入金も、無料です。
ATMだと、窓口の人と話すこともないので、コミュ障の人はこちらをおすすめします。

てげてげ
てげてげ

人見知りで、できるだけ他人と関わりたくない私は、
もっぱらATM派だよ

ただし、ATMでは・・・

※ 硬貨の投入口が小さい場合がある

見た感じでは分からない場合があります。
シャッターのようなカバーが空いたら、自販機に硬貨を入れるような小ささもあったり。

そもそも、硬貨の投入口がないATMもあります。
最寄りの郵便局のATMがどういう状態かは、ご自身で確認された方がいいかもしれません。

※ ATMによっては、硬貨の枚数制限が違う

自分で枚数を把握せずに、一度に入れてしまい、詰まらせて故障の原因になった事例もあります。
ある程度は枚数を確認した方がいいかもしれません。

硬貨投入前に、枚数制限が記載されるのでそこで確認しましょう。

人が少ない日や時間帯を利用する

行列ができていたり、さらに投入口が小さくて、倍以上の時間がかかり、迷惑になる場合があります。
待っている人たちとのトラブルを避けるために、人が多いと思われる月初、月末などは避けましょう。

入金のやり方

◎郵便局に行く前に・・・
窓口での入金時の準備と同じように、ポーチや袋に入れ替えるとスムーズにできます。

1)通帳もしくはカードを用意する
2)「預け入れ」を押し、硬貨を投入する

算定は1~2分もあれば終わります。
算定が終わると、投入した金額が画面に出てきます。
確認を押すと、預け入れ額が記された通帳(もしくはカード)が戻ってきます。

窓口では入金用紙を書くなど、ひと手間ありますが、ATMではその手間はいりません。

他の銀行ではダメ?手数料は?

ぐりるろん
ぐりるろん

三井住友銀行なら口座があるんだけどなぁ

てげてげ
てげてげ

他の銀行でもいいかもしれないけどね
枚数制限がありそうだよ

例えば、ゆうちょ銀行での自分の口座が無いなど、他の銀行でしか口座を持っていないとします。

私のおすすめは「ゆうちょ銀行の口座つくってください」ってことだけです。
口座が作るのがめんどくさいなら、自分が持っている銀行口座でもいいですが・・

おすすめは、なんといってもゆうちょ銀行。
ですが、ここで、三井住友銀行を例に出してみます。

◎三井住友銀行 窓口の場合

窓口における硬貨整理手数料
300枚まで 無料
301枚~500枚 550円

株式会社三井住友銀行 PDFファイル「硬貨入金整理手数料のご案内」より 
https://xn--18ja2db.jp/wp-admin/post.php?post=893&action=edit

一日複数回に分けても、合算した硬貨枚数の手数料を取られるので注意です。
算定中でオーバーしても、算定に対する手数料のため、途中で取りやめても手数料を取られます。

◎三井住友銀行 ATMの場合

Q,ATMで硬貨を伴う入出金、振込はできますか?

A,窓口に併設されたATMで平日8時45分~18時にご利用いただけます。
  原則的に店舗外の無人ATMコーナーではお取り扱いできませんのでご注意ください。

三井住友銀行公式ホームページ 「よくあるご質問」より 引用
https://qa.smbc.co.jp/faq/show/1936?category_id=59&site_domain=default

三井住友銀行では、一回で入金できる硬貨の枚数は100枚までのようですね。
店舗外のATMだと、そもそも硬貨を入金できないというのも少しばかり不便かもしれません。

てげてげ
てげてげ

ATMでの入金はかからないけど、分けて入れるのは面倒かも

近くに支店などがあり、口座を持っていれば他の銀行を利用してもいいかもしれません。

小銭貯金ならやっぱりゆうちょがお得

さて、ここまでいかがでしたでしょうか。
私が、もっとも、ゆうちょ銀行をおススメする点は、

郵便局ならだいたい歩いていける距離にあるってところです。

今回の記事では、

◎窓口での入金 やり方と注意点
◎ATMでの入金 やり方と注意点
◎それぞれのデメリット
◎他銀行の手数料などの違い

これらをお伝えしてきました。

今、小銭貯金頑張ってる。
これから小銭貯金やろうと思ってる
貯めたつもりはなかったけど、小銭がかなりある・・・

そんな方々には、ゆうちょ銀行がおすすめであることがご理解できたのではと思っています。

今日もブログをご覧くださいましてありがとうございました。
では、この辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました